マスクの種類

マスクの種類

こんにちは。

今日は化学blogをやっていこうと思います。

 

今日はマスクの種類について紹介したいと思います。

マスクは、血液や体液などの飛沫から口や鼻などの粘膜を保護する効果があります。医療現場では、呼吸器症状のある患者のケアや、インフルエンザ流行時の外来診察などのレベルからすでに使われています。

医療現場で使われるマスクには大きく分けて2種類あり、私たちも使っているサージカルマスクと、N95マスクというものです。サージカルマスクは、花粉やインフルエンザウイルスなどの大きいものは防ぐことはできますが、結核菌やノロウイルスのような小さなものはN95マスクでないと防ぐことはできません。

 

では、それぞれのマスクについて説明していこうと思います。

まず、私たちにも馴染みのあるサージカルマスクからです。定義としては、細菌を含む粒子(平均粒子経4〜5μm)が除去される割合が95%以上とされています。マスクを着用した人から排出される微生物粒子が大気中に拡散するのを防ぎます。ガーゼまたは、不織布で作られ、密着性は低いです。ただ、通気性が高く、長時間装着できるというメリットもあります。用途としては、手術に関わる医師ら看護師や空気感染する患者が使います。

次にN95マスクです。これは、塩化ナトリウムエアロゾルを試験粒子とした捕集効率が95%以上なものを言います。微生物を含む外気から、マスクを着用する人を守るものです。基本的に不織布で作られ、顔への密着性が高いです。しかし、目が細かいため、長時間着用すると息苦しくなります。SARSやMARS、新型がインフルエンザなどの感染防止に使われます。
このように比べてみると、サージカルマスクは自分から病原体を拡散しないためのもの、N95マスクは、病原体を取り込まないためのものだということが分かります。

 

 

コロナが流行っている中、私たちがマスクをつけることは、流行を抑えるのにとても大切です。しかし、普段使っているマスクはウイルスを吸い込まないためのものではなく、拡散しないためのものなので、マスクをつけているからと言って安心してはいけません。マスクはもちろんつけますが、手指消毒や、密な行動をしないことも一緒に行うことが大切です。