免疫を起こす細胞たち

免疫を起こす細胞たち

こんにちは。

今日は化学blogをやっていこうと思います。

 

私達の体には、免疫反応を起こしてくれる細胞がたくさんいます。この記事では、どんな細胞がどんな働きをしているのかについて話していこうと思います。

まず、免疫反応は自然発免疫と獲得免疫に大別されます。自然免疫を持つ動物は、無骨権動物から資椎動物までです。関わる細胞は、マクロファージ、好中球、NK細胞、樹状細胞などで、貪食やNK細胞による障害がおきます。この免疫反応は、原体の侵入により速やかに応答します。

次に、獲得免疫は高等資椎動物がもちます。T細胞、B細胞が関わってきます。この反応はは、応答に時間がかかリますが、疫記憶が関与します。

 

では、生体防御反応とは、異物などの非自己を排除し、自己を守るための反応のことを言います。自己を守るための生体内のバリアー機能として、皮膚(角質層)、リゾチーム、ラクトフェリン、インターフェロンなどがあります。

 

最後に、免疫反応に関わる細胞と、その役割を紹介したいと思います。

マクロファージ(単球)

食食作用、抗原提示能を持ちます。肝臓のマクロファージをクッパー細胞。骨のマクロファージを破骨細胞と言います。

好中球

食食作用により異物を分解します。細胞表面に、C3b(補体)に対する受容体やFCY受容体を持ちます。

樹状細胞

抗原提示能を持ちます。外来抗原を取り込み、ナイープなヘルパーT細胞(ThO)に提示します。

B細胞

抗原提示能を持ちます。抗原受容体として免疫グロブリンを持ちます。種々のサイトカインにより形質細胞へと分化し、抗原受容体に結合する抗原に対する抗体を産生します。

NK細胞

*Fcr受容体を持ち抗体を介した抗体依存性細胞性細胞障害(ADCC反応)を起こします。 MHCクラス1分子の発現が低下したがん細胞やウイルス感染細胞を障害します。

T細胞

ヘルパーT細胞はCD4を持ち、MHCクラスI分子と提示された抗原の複合体を認職します。

キラーT細胞はCD8を持ち、MHCクラス1分子と提示された抗原の複合体を認識し、がん細胞やウイルス感染細胞を障害します。

 

 

以上が免疫反応に関わる細胞とその機能でした。