こんにちは。
今日は化学blogをやっていこうと思います。
新型コロナウイルス感染症が流行ってから、消毒薬についても話題になることが多いですよね。
ここで消毒薬の分類を大雑把に紹介したいと思います。
そもそも、消毒、滅菌、除菌、殺菌・・・いろいろな言葉がありますが、区別はついているのでしょうか。
まず、消毒は、微生物の数を減少させるものです。必ずしも全ての微生物を殺滅するものではありません。滅菌は、芽胞を含めた全ての微生物を殺滅します。
消毒薬は高水準消毒薬、中水準消毒薬、低水準消毒薬の3つに分類することができます。
高水準消毒薬は、グルタラール、フタラール、過酢酸が該当します。これらは芽胞やHCV、HIVなどの多くのウイルスや細菌に有効です。一般的に生体には使用しません。
次に、低水準消毒薬には、クロルヘキシジングルコン酸塩、ベンザルコニウム塩化物、ベンゼトニウム塩化物などが該当します。これらは、主に手指や皮膚の消毒に用います。しかし、芽胞には無効です。この中でも、クロルヘキシジングルコン酸塩では勝脱や口腔などの粘膜面に使用禁忌です。
最後に、中水準消毒薬は、消毒用エタノール、次亜塩素酸ナトリウム、ポビドンヨード、ヨードチンキ、消毒用フェノールなどが該当します。消毒用エタノールは粘膜や損傷部位に使用しません。次亜塩素酸ナトリウムは、HCV・HBV等にも有効です。しかし、金属の腐食作用がありますし、酸との混合で塩素ガスが発生します。これは、ノロウイルスの殺滅に使用できます。ポビドンヨードは主に手術部位の皮膚消毒に用いられます。最後に、消毒用フェノールは、排池物の消毒にも使えます。