便秘に効く漢方薬
- 2021.02.07
- 化学
こんにちは。
今日は化学blogをやっていこうと思います。
今日紹介する漢方は大黄剤・承気湯類です。
大黄はその消炎作用により胃腸の炎症を鎮めるとともに、熱による水分枯渇が原因の便秘に対する瀉下作用があります。
つまり、簡単に説明すると、便秘がちな人に用いられます。
この漢方の代表的なものは、大黄甘草湯、小承気湯、桃核承気湯、麻子仁丸、防風通聖散、乙字湯があります。
大黄甘草湯は、名前の通り、大黄と甘草を使った漢方です。これは、便秘、のぼせ、ニキビ、食欲不振、腹部膨満、腸内異常発酵、痔などの症状の緩和をします。
小承気湯は、大黄、枳実、厚朴を使っています。これは腹部が張って膨満し、時に発熱する人に使います。ちなみに小承気湯に、炎症・瀉下作用と湿潤作用のある芒硝を加えたものを大承気湯といいます。芒硝は硬く乾燥した便を排泄しやすくする作用があります。
桃核承気湯は、便秘がちな人の、月経不順、月経困難症、月経痛、頭痛や肩こりに使います。
防風通聖散は、熱を冷ます生薬が配合されていて、むくみがある場合に、尿、便から停滞した水分や老廃物を排泄する効果があります。また、当帰や川芎のように血行を改善する生薬も配合されていて、血液循環障害の改善、消炎作用があります。
このように、この漢方は、便秘やそれに伴う症状に使います。
-
前の記事
この漢方も胃に効く? 2021.02.07
-
次の記事
体内の水分を整える漢方 2021.02.07