2021年9月

6/6ページ

アルツハイマー病について

こんにちは。 今日は化学blogをやっていこうと思います。 今日はアルツハイマー病についてまとめていこうと思います。   ・概念 脳の進行性の萎縮を起こす原因不明の疾患で、ゆっくり認知機能障害が進行していきます。高齢の女性に多い病気です。   ・治療 アルツハイマー病も前回の記事のパーキンソン病と同じく原因不明なため、対症療法が基本となっています。薬としては、中枢性コリンエステ […]

骨粗鬆症について

ペンとノート

こんにちは。 今日は化学blogをやっていこうと思います。 今日は骨粗鬆症についてまとめていこうと思います。 ・概念 骨粗鬆症は骨の強度の低下により骨折のリスク増加を起こす骨の疾患です。骨密度の低下以外に、既存の骨折や喫煙、アルコール多飲、こうれい、ステロイド薬の長期投与などが危険因子としてあげられます。   ・分類 日本の骨粗鬆症の90%が原発性骨粗鬆症と言われています。原発性骨粗鬆症 […]

関節リウマチについて

こんにちは。 今日は化学blogをやっていこうと思います。 今日は関節リウマチについてまとめていこうと思います。   ・概念 関節リウマチは、原因不明の慢性的な全身性の炎症性疾患です。いろいろなところに多発する関節炎が特徴であり、アレルギーの機序で起きます。   ・病態 自己抗体(リウマトイド因子)が産生されることで発症する自己免疫疾患です。このリウマトイド因子と変性IgGが結 […]

帯状疱疹について

こんにちは。 今日は化学blogをやっていこうと思います。 今日は帯状疱疹についてまとめていこうと思います。   ・概念 DNAウイルスの一種である水痘・帯状疱疹ウイルスによって引き起こされるウイルスによる感染症です。 初めての感染の場合、水痘として発症しますが、それが治ったとしてもウイルスは体の中に潜伏しており、ストレスや心労、加齢、抗がん剤治療などの刺激により免疫力が低下すると帯状疱 […]

バセドウ病について

ペンとノート

こんにちは。 今日は化学blogをやっていこうと思います。 今日はバセドウ病についてまとめていこうと思います。   ・概念 ウイルスの感染などなんらかの原因で甲状腺刺激ホルモンの受容体に対する自己抗体が産生され、この甲状腺刺激ホルモン受容体抗体が甲状腺刺激ホルモン受容体をずっと刺激してしまうことで甲状腺ホルモンが無制限に分泌されてしまう病気です。 したがって、バセドウ病の症状は甲状腺ホル […]

1 6